今回はTier10クラン戦で主力として使われている重戦車の性能を比較する。
性能を見比べていく中で、どういったMAPで真価を発揮するか考察したい。
比較する戦車はT110E5、IS-7、IS-4、E100の4台である。
FV215b、Mausは砲塔が後ろにある関係上、連携がとりにくいので度外視。また、113も特殊なので今回は見送る。
T57Heavy、AMX50Bは自動装填で役割事体まったく変わってくるので別枠として考えていく。
砲性能
「集団戦のすすめ」シリーズ
性能を見比べていく中で、どういったMAPで真価を発揮するか考察したい。
比較する戦車はT110E5、IS-7、IS-4、E100の4台である。
FV215b、Mausは砲塔が後ろにある関係上、連携がとりにくいので度外視。また、113も特殊なので今回は見送る。
T57Heavy、AMX50Bは自動装填で役割事体まったく変わってくるので別枠として考えていく。
機動性
最大速度 | 加速 | 旋回 | |
---|---|---|---|
T110E5 | ◎ | ◎ | ◎ |
IS-7 | ◎ | ◯ | ◯ |
IS-4 | ◯ | ◯ | ◯ |
E100 | △ | △ | △ |
砲性能
威力 | 貫通力 | 照準時間 | 装填時間 | |
---|---|---|---|---|
T110E5 | 400 | 340 | ◎ | 約8秒 |
IS-7 | 490 | 303 | △ | 約11秒 |
IS-4 | 440 | 340 | ◯ | 約9.5秒 |
E100 | 750 | 334 | ◯ | 約16.5秒 |
※装填時間に関しては戦友や戦闘糧食などで変化するためおおよそを記述
車体性能
車体性能
HP | 砲塔装甲 | 車体前面装甲 | 車体側面装甲 | |
---|---|---|---|---|
T110E5 | 2200 | ◯ | ◎ | ✕ |
IS-7 | 2150 | ◎ | ◯ | ◯ |
IS-4 | 2500 | ◎ | ◯ | ◎ |
E100 | 2700 | ◯ | ◯ | ◎ |
※装甲に関しては中距離を想定し弱点の大きさなどから総合的に判断
MAP適正
・T110E5
車体がコンパクトなので狭い道でも連携しやすい。中、遠距離でのライン戦が一番得意。近距離も高いDPMを生かした殴りあいが可能で、MAP適応能力が非常に高い。側面が脆いので大きく開けたMAPは少し苦手。
・IS-7
汎用性は高いが、砲の精度が悪いのでしっかりと殴り合うには敵との距離を詰める必要がある。ある程度ルートが開けたMAPで強引に近距離戦にもちこみたい場合、優先度は高い。
・IS-4
上記の2両双方の動きについていけるくらい万能。悪く言えば特別秀でている点がない器用貧乏なので連携が大事になってくる。
・E100
MAPをかなり選ぶが、限定されたルートで近距離戦をする場合は右にでるものはいない。豊富な体力と高い単発火力でとにかく殴り合う戦車。開けたMAPでも強引CAPや少数での陣地防衛など、使い方を間違わなければ強力な戦車。
MAP適正
・T110E5
車体がコンパクトなので狭い道でも連携しやすい。中、遠距離でのライン戦が一番得意。近距離も高いDPMを生かした殴りあいが可能で、MAP適応能力が非常に高い。側面が脆いので大きく開けたMAPは少し苦手。
・IS-7
汎用性は高いが、砲の精度が悪いのでしっかりと殴り合うには敵との距離を詰める必要がある。ある程度ルートが開けたMAPで強引に近距離戦にもちこみたい場合、優先度は高い。
・IS-4
上記の2両双方の動きについていけるくらい万能。悪く言えば特別秀でている点がない器用貧乏なので連携が大事になってくる。
・E100
MAPをかなり選ぶが、限定されたルートで近距離戦をする場合は右にでるものはいない。豊富な体力と高い単発火力でとにかく殴り合う戦車。開けたMAPでも強引CAPや少数での陣地防衛など、使い方を間違わなければ強力な戦車。
「集団戦のすすめ」シリーズ
- Related Entries
-
- 【WoT】Tier8クラン戦の戦い方【考察】
- 【WoT】Tier10CWの主力重戦車性能比較【脱初心者への道のり】
- 【WoT】集団戦における各車種の役割【脱初心者への道のり】
トラックバックURL
http://cheesecurry00.blog.fc2.com/tb.php/326-cf9ca670
トラックバック
コメント
駆逐の性能比較も是非!
sikao
2015.01.21 17:12 | 編集

コメントありがとうございます
駆逐戦車は役割が大きく変わってくるので比較してみるのも確かに面白いですね。
是非とも書かせていただきます。
駆逐戦車は役割が大きく変わってくるので比較してみるのも確かに面白いですね。
是非とも書かせていただきます。
チーズカレー
2015.01.21 21:44 | 編集
